紙図面やPDF図面をCADデータに書き起こし、本来CAD図面があればしなくて済んだ「作業時間」を外注して、主要業務に集中することができます。
紙図面トレースを外注することでどのようなメリット・デメリットがあるでしょうか。解説していきます!
目次
そもそもCAD関連業務とは
CADトレース
紙図面やスキャン図面をお預かりし、CADに書き起こす作業になります。
CAD編集
図面データをお預かりし、朱書き修正をする作業です。
CAD変換
発注者に合わせたデータ変換や、ご要望のCAD形式にデータを変換する作業です。
電子納品
国土交通省が定める要領、基準、ガイドラインに沿って図面、報告書を整え、提出用データを作成する作業です。
図面のトレースサービスとは
手書きで図面を書かれている設計士の方や、オーバーワークで悩まれる現場管理者の方などの作業負担を少しでも減らし、本来業務に注力していただけるようCADトレース業務を代行いたします。
土木図面・電気設備図・空調設備図など土木建築に関するあらゆる図面をトレース・CADデータ化する必要があります。
全ての図面作成を自社で行い、管理、運営することは困難な場合があるでしょう。
少子高齢化など市場が変化したことにより、CADオペレーターの人材確保が難しい建設業であればなおさらです。
自社のリソース不足や技術不足を補う為に、紙図面のトレース外注サービスを活用する企業も増えています。
国内と海外の図面のトレースサービスの違い
図面トレースサービスは国内企業と海外企業が展開しており、費用やコミュニケーションの取り方に違いがあります。
主にベトナムなどのアジア圏は日本に比べ、人件費が安価なため、国内企業よりも費用を抑えて図面トレースを依頼できる傾向があります。
しかし、コミュニケーションが上手く取れなければやり取りなど工数が増え、図面トレース納品までに時間がかかり、納期に間に合わなくなるリスクがあります。
図面トレースを外注する3つのメリット
図面トレースを外注することによって、得られるメリットは大きく3つあります。
1.専門のCADオペレーターによる高品質の図面ができる
図面トレースを外注することによって、専門のオペレーターによる高品質のデータを手に入れることができます。
CADには様々な種類があり、使いこなすには専門的な知識が必要です。
建築、土木、機会、電気など分野に特化した専門CADや直線、立方体、立体の組み合わせなど分野を問わずに対応する機能を備えた汎用CADに加えて、2DCADや3DCADという種類もあります。
2.社内の人材不足を解消できる
社員がトレースする時間や労力を外注し、人材不足を解消できます。
少子高齢化、労働人口の減少、給与水準の低さによる新規雇用の減少が原因によって
建設業では人材不足が続いています。
そのため、図面トレースにかけるリソースを確保したいという企業もあるでしょう。
図面トレースを外注することによって、その時間を削減し、社員は本来の業務に集中できます。
3.採用・育成コストを削減できる
図面トレースを行う人材の採用や育成にかかるコストを削減できることも
外注するメリットの1つです。
図面トレースのために、正社員を雇用すると、固定費が利益を圧迫する要因にも
なりかねませんが、外注であれば案件ごとの費用となるため、収益のバランスをとりやすくなります。
図面トレースのために正社員を雇用する場合、人件費や、福利厚生費、採用広告費に加え
PCやCADソフトなどの設備費が必要になります。
また、未経験者を採用する場合、育成費や労力が伴います。
建設業では、9月末や3月末などの決算月に案件がまとまることが多い一方、6~7月にかけては梅雨の影響があるため、閑散期になります。
繁忙期と閑散期で案件数の差が激しいため、図面トレースのために正社員を雇用することは
費用面で課題があります。
外注を活用すれば、必要不可欠な図面だけを依頼できる上、費用削減に繋がります。
図面トレースを外注する2つのデメリット
図面トレースに関する知識やノウハウが蓄積しづらい
図面を外注することによって、自社に図面トレースに関する知識、ノウハウが蓄積しづらい傾向があります。
通常は自社でCAD作図を行っており、スポット的に依頼する場合は問題ありませんが、
長期に渡り任せっきりになると、ノウハウ不足により、自社で作図ができず、閑散期にも
外注しなければならない状況になりかねません。
外注内容によって費用が高くなる
外注内容によっては費用が高くなることもあります。
図面には、土木図面・電気設備図・空調設備図など様々な種類があるため、多くの図面を依頼するほど、高くなります。
構造が複雑であれば、トレースに時間がかかるためです。
図面トレースを外注する際の気を付けるポイント
請負会社に依頼する際の注意点
請負会社に依頼する場合は、納期の設定や費用に注意しましょう。特に繁忙期は案件が集中するため、注意が必要です。
外注先の選定が難しい場合、過去のトレース実績を確認し、経験枚数の多い企業を選ぶと良いでしょう。
フリーランスに依頼する際の注意点
フリーランスに依頼する場合、依頼する人物が信頼できるかどうかが重要なポイントです。
企業と違い、マニュアルやプロセスがそれぞれ異なるため、作業スピードやクオリティに差が出てきます。
その点、企業へ依頼するよりも費用が安くなる傾向があります。また、細かい条件など融通が効く場合もあるでしょう。
ポートフォリオや実績を確認して、打ち合わせを行った上で進めることが適していると考えられます。
優秀なフリーランスを探すことに手間はかかります。
納期に余裕がない方は、他の手段を検討しても良いかと思います。
まとめ
ここまで、図面トレース外注のメリット・デメリットを中心に解説してきました。
建設業は業界柄、1人1人の業務量が多く、本来業務に影響を及ぼす可能性があります。
全てを自社で行い、管理・運営することは難しいかもしれません。
本来業務に集中するために、図面トレースの外注を検討してみてはいかがでしょうか。
rakuCADtraceⓇがおすすめな理由
rakuCADtraceⓇは青焼きや紙図面から正確にCADデータへとトレースするサービスを提供しています。トレース実績は1万枚以上で、国交省、NEXCO、自治体等を含むさまざまな図面の取り扱い実績があります。
見積から納品までオンラインで完結することも可能で、さらに2回目以降の発注の際には前回と同様仕様の場合指示の省略も可能とし、できるだけ発注者の手間を減らせるよう努めています。
お見積りは無料です。ぜひ紙図面からCADデータへ変換する必要がある場合にはご依頼ください。